  ★旧丸子坂
坂を下って行くと民家があり、右手の林の中へ入る坂道がある。これが旧丸子坂への入口で、●旧山陽道 丸子坂」の標柱が立っている。
手前の電柱脇あたりが「調査書」で云う●馬の瀉血場であり、「坂の手前20mばかり、農家の裏口路傍に瀉血場があり、急坂に喘ぐ馬の粗暴を防ぐため、3リットルから6リットルの血を抜いた場所である。」とある。しかし血を抜くとおとなしくなるのだろうか、力が出なくなると思うのだが。 標柱に沿って坂を上がるとフェンスが張ってあり進めなくなった。奥の切通しが●旧丸子坂と思われる。右手の方へ進めるようなので、行って見たが、完璧な竹藪に阻まれて進むことは不可能に思えた。藪こぎすればどうかなるかと思って、少しは進んでみたが無理だったので、あきらめて撤退。 元の丸子坂新道との分岐点に戻って、新道を進むことにした。 9:50 |