■鳥居跡町~石橋町
●鹿沼宿
通りに入ってすぐの所に鹿沼宿の大木戸があったが、今はない。鹿沼の地域は戦国時代には、壬生氏により支配されていたが、秀吉の関東侵攻の際、小田原城落城とともに壬生氏は滅亡し、鹿沼城は廃城となった。
江戸時代に入ると、日光に東照宮が造営されたことにより、壬生街道・例幣使街道の宿駅として、商品流通の中心地として賑わいました。 分岐点は●鳥居跡(とりいど)と呼ばれ、小さな祠と鳥居と、「旧一ノ鳥居跡」の石標がある。奈良時代、勝道上人が日光開山後この場所に4本の榎を植えたと伝えられ、鎌倉時代になって源頼朝はここに日光山の遠鳥居を建てた。右手にいかにも旧家の雰囲気のある●中野屋酒店が建つ。 |