![]() |
鎌倉街道上道を歩く 2 (ゆめが丘駅~町田駅まで) |
歩行地図はこちら 地図 |
ゆめが丘駅-上飯田-いちょう団地-南瀬谷-中原街道-橋戸-本郷-中屋敷-上瀬谷-目黒-鶴間-金森-町田駅 18.05 km |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■上飯田団地~飯田神社前 交差点の右手奥に●無量寺がある。山門脇のイチョウが横浜市名木古木に指定されている。 上飯田団地を右手に見ながら進むと、右側にあるのが●飯田神社。祭神は源義朝、宇迦之御魂大神、大山咋神。ここも「左馬」、 「サバ」社と呼ばれる社の一つ。入口に●六地蔵やら観音像、庚申塔などが立っていて、神仏習合の名残が残る。 9:50 |
![]() ![]() ![]() |
■相鉄ガード~中屋敷 ガードをくぐると、すぐに大門小学校があり、学校を過ぎた右角にフェンスに守られて●大六天社がある。庭先という感じだがフェンスは空けることができる。 その奥に●徳善寺がある。山門は風格があって、境内は静か。瀬谷八福神の内、毘沙門天。秋には萩の花が咲き誇るので、萩の寺とも云われているそうである。 その先の道は曲がりくねっているが、左手に日枝神社、その先右手に瀬谷神明社などがある。道は●中屋敷に入ると結構緑が濃くなってきた。13:02 |
![]() ![]() ![]() |
■町谷交差点~杉山神社 十字路の先左手奥にある杉山神社へ向かうのが旧道で、しかし旧道は消えており、痕跡らしい跡をトレースしながら進むこととしたい。まず●定方寺公園入口バス停先の細道を左に入る。入ってから●畑の間の私道の様な道を遠慮しながらゆるゆる進んでいくと●杉山神社の前に出た。 横浜市緑区・都筑区から町田市にかけて沢山ある杉山神社の一つで、祭神は日本武尊。 14:55 |
![]() ![]() ![]() |
■杉山神社~金森 ●神社の西側の道は旧道であると云われている。杉山神社からしばらく歩くと●都道56号に合流し、左折して下り坂を進んで行く。●金森2丁目三叉路で都道は右へ行ってしまい、道が細くなるがここを直進して行く。 15:10 |
![]() |
![]() |
1鶴岡八幡宮~ゆめが丘 | 3 町田駅~西国分寺 |