中 山 道
 

   TOP
   日 本 橋
 1  板 橋 宿
 2  蕨   宿
 3  浦 和 宿
 4  大 宮 宿
 5  上 尾 宿
 6  桶 川 宿
 7  鴻 巣 宿
 8  熊 谷 宿
 9  深 谷 宿
 10 本 庄 宿
 11 新 町 宿
 12 倉賀野宿
 13 高 崎 宿
 14 板 鼻 宿
 15 安 中 宿
 16 松井田宿
 17 坂 本 宿
   碓 氷 峠
 18 軽 沢 宿
 19 沓 掛 宿
 20 追 分 宿
 21 小田井宿
 22 岩村田宿
 23 塩名田宿
 24 八 幡 宿
 25 望 月 宿
 26 芦 田 宿
 27 長久保宿
 28 和 田 宿
   和 田 峠
 29 下諏訪宿
 30 塩 尻 宿
 31 洗 馬 宿
 32 本 山 宿
 33 贄 川 宿
 34 奈良井宿
 35 薮 原 宿
 36 宮ノ越宿
 37 福 島 宿
 38 上 松 宿
 39 須 原 宿
 40 野 尻 宿 
 41 三留野宿
 42 妻 籠 宿
 43 馬 籠 宿
 44 落 合 宿
 45 中津川宿
 46 大 井 宿
 47 大 湫 宿
 48 細久手宿
 49 御 嶽 宿
 50 伏 見 宿
 51 太 田 宿
 52 鵜 沼 宿
 53 加 納 宿
 54 河 渡 宿
 55 美江寺宿 
 56 赤 坂 宿
 57 垂 井 宿
 58 関ヶ原宿
 59 今 須 宿 
 60 柏 原 宿 
 61 醒ヶ井宿 
 62 番 場 宿
 63 鳥居本宿 
 64 高 宮 宿 
 65 愛知川宿 
 66 武 佐 宿 
 67 守 山 宿 
 68 草 津 宿 
 69 大 津 宿 
 28 和田宿から下諏訪宿へ 歩行地 図
 和田宿-鍛冶足-一之橋-接待-東餅屋-和田峠-西餅屋-桶橋-町屋敷-下諏訪  21.7 km

28和田宿 
 中山道最高の標高の和田峠(1600m)を控え、また次の下諏訪宿まで五里十八町(約22km)と距離があったため上がり下がりの旅人で賑わった。しかし文久元年(1861)の大火で宿の3分の2程が焼失してしまった。しかも和宮の通行も控えており、突貫工事で復旧した経緯がある。現在も旧本陣や古い家屋が修理保全されている。宿周辺の産物に黒曜石がある。
本陣1 脇本陣1 旅籠28

 2008年7月7日。前日宿内見学後本亭旅館に宿泊しました。同宿は2人だけ
●和田宿町並み
 和田宿は文久元年の)大火で3分の2を消失、全国から大工などを集めて4ヶ月で再建したため古い建物もかなり残っています。
追手川橋を渡ると賑やかな商店が連なっていたという。維新後、しだいに寂れてしまいます。●旅籠屋「河内屋
 元旅籠屋で、江戸時代後期の様子をそのままに残している貴重な建物で、現在は和田村が管理していて街道資料館のようになっている。解説板

河内屋を過ぎると道沿いには左手に●問屋跡など。右手にも古い建物が並んでいる。
 大大火後の再建のものと思うけど、●出桁造りで連子格子のついた旅籠様式よく伝えています。

●「かあちゃん家」
 名主羽田家ですが、現在は、「かあちゃんの家」として地元の料理を食べさせる食堂としても利用されている。
●「石合家」
本陣の斜め向かいにある。長久保宿本陣と同名の家であるので、同族であろうか。大きな建物である。

●和田宿本陣跡
 ここは一時「和田村役場」(昭和59年まで) として使われていた事もあった。役場移転で解体の危機にあったが、昭和61年に解体修理復元され、本陣跡として一般公開されている。当時の本陣は大名が泊まる「座敷棟」と本陣の所有者が寝泊まりしていた生活棟のいわゆる「居室棟」に分かれていたが、現存しているのは居室棟の方で、皇女和宮が宿泊したという「上段の間」などがあった座敷棟は失われてしまったという。解説板

●脇本陣「みどり川」家
 バスターミナルの右側、少し奥まった所に門構えの脇本陣翠川家。上段の間、二の間などが残っているようです。
●「本亭旅館」
 街道歩きの者には有名な旅館で、私も宿泊しました。昔は庄屋だったそうで、「中山道和田宿旅人御宿本」の看板がかけてあり、広間には高札や昔の写真などが置かれていました。参考HP・・・・・http://www.konoha-house.com/nakasendo/y06hontei.htm

 本亭に宿泊後、和田峠へ向かいます。前日夜激しい雨で、行こうかどうか、さんざん迷いましたが、下諏訪まで行かないと東京へ帰れないし、朝にはやんでいたので強行しました。 宿はづれには●「高札場跡」があり、●バス停「鍛冶足」付近で、和田宿の範囲もだいたい途切れます。ここまでくると商店もなにもなくなりました。
7:40

 宿場を離れると旧道は国道142号線に出てしまうが、ちょうど交差点には●「一里塚跡」が残っている。日本橋から数えるとちょうど「50番目」 一里塚跡には立派な「中山道碑」なども置かれている。●依田川沿いに狭い旧道に集落が並ぶ。また、「バス停大出」近くには「道標」も残っている。なお、しばらく歩くとまた国道142号線に合流する。国道に出ると「発電所」の水路が見られ、緩い上り坂になっている。  7:55

 車に注意しながら歩くと国道沿いには「ドライブイン」が何カ所か見られるようになる。●ドライブイン「杉の屋」のある付近は当時「牛宿」と呼ばれ、牛専門の宿があった所といわれている。 現在のバス停名は「中宿」で、国道はゆっくり上っているが、しばらく歩くと「唐沢橋」を渡った左手に●「旧道入口」の看板が立っている。ここが和田峠の入り口かどうか迷ったところだけど、一応入ることにした。

27 長久保へ    和田峠へ